新しい風に乗って

駅とか、旅行とか、鉄道模型シミュレーターとか、雑多。

おでかけ

202305GW訪欧記③:列車を逃す。ハノーファーへ向かう。

前回の続き setoutivrm.hatenablog.com 最初から見たい人はこれ setoutivrm.hatenablog.com 国際列車ユーロスターに乗ってロンドン・セントパンクラスを去り、途中接続に失敗しながらもハノーファーに向かう話。 ユーロスターは基本的にロンドン~パリの系統…

202305GW訪欧記②:ロンドンを楽しむ。そして去る。

前回の続き。 setoutivrm.hatenablog.com ヒースローについてとりあえずロンドンを楽しみ、翌日ロンドンを去るまでの話。 日本から24時間かけてロンドンに着いたとはいえ、まだヒースロー空港、観光をするようなシンボリックなロンドンではない。というわけ…

202305GW訪欧記①:シンガポール経由でロンドン。長時間フライト

2023年のGW、ついにヨーロッパに行くことができた。 4月28日の金曜日。心浮つくなかせせこさと仕事を終わりにしたぼくは家にあらかじめ詰めていた荷物を抱え、1時間以上をかけてはるばる遠い関西空港に向かった。そして関西空港の最も端にあるAカウンターに…

202303:オーストラリア訪問:メルボルンの電車③

前回の続きです。 setoutivrm.hatenablog.com メルボルンで泊った宿は、ホステルではあるものの1階にパブが入っているという嬉しいもので、しかもルームキーを提示すれば割引も効いてくれるというお得な物。活用しない手はありません。 メルボルン名物、チキ…

202303:オーストラリア訪問:メルボルンの電車②

前回の続きです。 setoutivrm.hatenablog.com 前回の車庫付近、Moreland駅です。この日も朝から動いているということは当然、おなかが痛くなってくるタイミングですね。おトイレを探して駅にやってきたわけです。幸いにも地上部分にトイレがあり、そこそこ綺…

202303:オーストラリア訪問:メルボルンの電車

前回の続きです。 setoutivrm.hatenablog.com さて、初日はアデレードを心行くまで満喫した私ですが、その日の最終便でメルボルンへと帰ります。直線距離にして700km程度で、列車で移動するなんてこともほとんどできず、バスはちょっとまだ勇気がいるので無…

202303:オーストラリア訪問:アデレードの電車とバス

2023年3月、オーストラリアに行ってきました。前回の出国から2か月のハイペース。前回も今回も3年間で貯まりに貯まったANAマイルの消費です。有効期限が3年なので、ちょうど今年から消え始めることを考えると、一旦全部消費することにしました。前回のシンガ…

202301:シンガポール・リバーン③

前回の続きです。 setoutivrm.hatenablog.com ざっくり、シンガポールのカプセルホテルで一泊しています。朝も簡単な朝食付きでgood。 朝の景色。チャイナタウンです。どうなんでしょう、後ろにビルがそびえたつのは大陸チックですが、あいにく大陸には行っ…

202301:シンガポール・リバーン②

前回の続きです。 setoutivrm.hatenablog.com さて、Sengkang駅で昼飯を食べた後、次に行きたいと思ったのは西の方、地下鉄に乗って移動するには少し遠回りになるのでバスを探して乗り込みます。 嬉しいことにやってきたのは二階建てのバス。当然オタクの性…

202301:シンガポール・リバーン①

先月、シンガポールに行ってきました。最後に出国したのがコロナ禍のギリ手前、約3年ぶりです。 久々の関西国際空港です。日ごろ大阪と神戸のDMZみたいなところに住んでいるのでクッソ遠い。国際線レベルじゃねーとつかわねぇわこんなん ・なぜシンガポール…

近鉄の全駅を利用した話。

表題の通り、2020年9月ぐらいからちまちま進めていた近鉄の全駅が今年1月に終わりました。約270駅らしいです。すごい数だね。 もともと5年ほど前に全線は乗車していたのですが、それでも駅舎を撮ってなかったり駅名標が無かったりと不備が多く、この訪問で終…

202012:帰省のついでに山陰詣で4

前回の続きです。 setoutivrm.hatenablog.com ついに1年滞納。滞納してしまった分(2021年)をどうしようか検討中。(写真を駅順にソートしてしまったので旅程通りに掲示することがまあ面倒になってしまったので)ダイジェストでもいいのかもしれないけど 敬川…

202107:獄熱・長崎

文字通り、地獄のような暑さでした。 高架で知らない駅となった長崎駅から延々と歩かされ、歩道橋を降りたところでようやく馴染み深い路面電車の電停。さっそく九州急行バス・九州号のラッピングトレインが来てくれました。赤と黒とグレーの帯がカッコいい、…

202012:帰省のついでに山陰詣で3

前回続きです。1年前、かなり滞納がヤバいね。 setoutivrm.hatenablog.com 2日目は山陰本線の出雲市~益田を重点的に攻めます。当時はまだGoToトラベルの地域クーポンをもらうことができて、それでいて鳥取県・島根県エリアが特急含めて乗り放題になる切符が…

202012:帰省のついでに山陰詣で2

前回の続きです。 setoutivrm.hatenablog.com 後藤駅から引き続き訪問を続けます。とはいっても後藤からは歩きですが。 三本松口 これも民営化後の駅ですね。線路の両側を1車線道路に挟まれている様、架線があれば地方の私鉄のような雰囲気です。この路線も6…

202012:帰省のついでに山陰詣で

2020年末、山陰に寄ってから広島に帰りました。 出発はおなじみ三宮の神姫バスターミナル。ま、写真は別撮りなんですけど、毎度毎度このウナギの寝床のような狭い場所に後退でよく入っていくもんです。ぼくなら何度も切り返して結局入れない。 ここから山陰…

202110:函館で電車を走らせた回

函館で電車を走らせました。走らせたのは2年連続で定期運行を中止している39号(箱館はいから號)、定期運行やってる時も乗れていなかったので初乗車の次第です。 ちょうどこの金曜土曜(10/8・10/9)は貸切ブームで 10/8:はいから號 10/9:530号・501号・は…

202012:常磐は乗り残しの消化を兼ねて2

前回の続きです。 setoutivrm.hatenablog.com ざっくり、いわきの安宿に泊まりました。基本的に地方都市のカプセルホテルは飲んで家に帰れなくなった人向けの施設なのでそこまで夜遅くない時間帯は大浴場も空いておらず、しかも周りのカプセルもまだ空いてい…

202012:常磐は乗り残しの消化を兼ねて

2020年12月、代行バスで乗っていた区間の再履修として常磐線に向かいました。 12/11の金曜日に関空から羽田へ。退勤後にフライトをするとき、普通は神戸を使うのですがこの時は確かセールで関空発を手配しました。NH100、B737-800ですね。 羽田に着いた後、…

カメラを買った話。

先月、カメラを買いました。 デジカメがそろそろ限界を迎えていたこと、駅舎すら夜に撮れないとか実務上に問題があり、色々考えて一眼を買うことにしました。 小っちゃくて良いか~~~って思って、その話をオタクにしたら、そそのかされてフルサイズになり…

202011:豊橋に行った回

11月、豊橋に行きました。 といっても計画して行ったものではなく、本来は前日に引き続き、名鉄のフリー切符で色々と駅を降りていくつもりでした。 この一文だけで何が起こったかがわかると思いますが、結局のところ磁気不良を起こしてモチベーションが無く…

202009:消えるかもしれない宗谷の駅たち3

前回の続きです。 setoutivrm.hatenablog.com 朝、音威子府。駅前の民宿「イケレ音威子府」で一泊した朝。始発で出発です。 始発のはずなのに、どこから来てるんでしょうね?

202009:消えるかもしれない宗谷の駅たち2

前回の続きです。 setoutivrm.hatenablog.com 9/21(月) この日も南稚内から始発で訪問。これ以上の連泊はしないので荷物をフル装備で持っていくことになります。 南稚内5:44→上幌延6:26 この日の天気も恵まれず、雨です。利尻富士は見えず。 上幌延 この駅は…

202009:消えるかもしれない宗谷の駅たち1

8月の京成の後 ・8月末の城端線 ・9月頭の近鉄吉野線 に向かってはいますが、大型旅行ではないので省略します。ごめんね。 で、次は9月半ば、宗谷本線の駅訪問です。この時は2021年春に消える駅の告示はされていませんでしたが、なんとなく消えそうな駅の噂…

202008:京成攻略3-2

前回の続きです。たぶんこれでラスト setoutivrm.hatenablog.com 海神 海神です。駅名の”強い”駅です。2面2線の退避も無い普通の駅ですが… その海神という名前にちなんで、開業100周年に駅名標を特別デザインにされ、しかも専用接近メロディ’(手塚治のアニ…

202008:京成攻略3-1

前回の続きです。滞納してんのに旅行に行くから永遠に滞納が終わらない。 setoutivrm.hatenablog.com 京成船橋(2日目) 2日目の最後に訪問したのは佐倉ではなく船橋でした。単純に夕食を探しに出かけています。さすがに船橋だけあって食べるものには困らない…

202008:京成攻略2-2

前回の続きです。滞納がひどい。 setoutivrm.hatenablog.com 成田 幕張本郷→京成津田沼→成田です。成田エリアの駅をすすめます。 いわゆる成田山新勝寺の側の出口は地平レベルですが、反対側は盛り土構造になっています。結構無理して駅を作っています。1回…

202008:京成攻略2-1

前回の続きです。 setoutivrm.hatenablog.com ざっくり、京成津田沼に宿をとりました。 南口、駅コンコースが商業ビルに居候しています。かといって北側に豪勢な駅舎があるわけでもありません。 改札です。線路が3面6線で十分敷地があるので橋上で完結してい…

202008:京成攻略1

あの京成がフリーパスを出す。それも3日も使えて3000円!? ということで代理で購入をしていただいて行けるだけ行きました。去年の8月です。駅が多いので写真は各駅1枚程度で… 押上 スカイツリーの麓です。前にも来たことがありますけど、一応再訪問。

202007:岩手遠征③

前回の続きです。 setoutivrm.hatenablog.com 盛岡で一泊し、また早朝出発です。 嘘。5時11分の始発なんか起きれるはずがない。北上線の接続を考えると結局6時38分です。 盛岡6:38→北上7:28 北上7:38→ゆだ錦秋湖8:14 ゆだ錦秋湖 半年前ってのもありますけど…