新しい風に乗って

駅を訪問したり保存車を訪問したりする方のブログです。

2022-01-01から1年間の記事一覧

C101新刊のお知らせ

私の主催するサークル「新風朝風」にてコミックマーケットC101に参加する運びとなりました。 12/31(土)東ホール R15aのスペースにいます。 頒布物のご案内です。 新刊として、吾妻線の駅を降りまくった「全駅奉行 #1」と、ピーチライナーの廃駅を訪問したお…

名古屋鉄道_空港線:りんくう常滑駅

海上空港一つ手前のりんくう駅、これで絞り込めないなんてね。 中部国際空港、セントレアの一つ手前のりんくう常滑駅です。ここを出ると列車は伊勢湾の美しい光景を眺めながら海上部を1つの端で颯爽と走ってまいります。 駅ホームの時点で十分高い位置に高架…

JR西日本_伯備線:方谷駅

埋立地や未開墾の土地で元の地名が無かったり、あるいは第三セクター路線が景気づけに地元の偉人の名前を駅名に冠することはそれなりにあるけれども、ここも人名由来なんですって、ねえ 今、最後の国鉄色として振り子を効かせながら特急がブイブイ走り回って…

奈良県:近鉄東信貴ケーブル線コ9号

ケーブルカーの保存車です。東信貴ケーブル。 急こう配の斜面を登るという性質上、ケーブルカーの車体は基本的にナナメで、車内にも階段がついているもの、とすると平地では置くのに難儀するモノで、この車両の置かれている場所も斜面を造成して、その上にレ…

JR東日本_奥羽本線:大張野駅

虫が苦手な僕にとって、真夏に田舎の駅を訪れるというのはなかなかメンタルに響くものがある。かといって、春や秋にはまとまった連休は無いし、ゴールデンウィークは18切符がない、冬は雪で駅間を歩く都合が悪いとなると、結局盆休みに行かざるを得ないので…

西日本鉄道_天神大牟田線:矢加部駅

歴史を感じる高架駅なんですよ。 単線の高架駅というのもそうなんですが、もう一目瞭然でしょう、このコンクリートの無骨な欄干、惚れ惚れしませんか。 ねえ、この歴史を感じる階段。1937年開業らしいので、きっとその時に作られた階段が解体されずに残って…

JR四国_予讃線:鬼無駅

ハドソンの亡霊がいる駅だ。 桃太郎伝説の地といえば、岡山県が有名だ。鬼ヶ島は瀬戸内海に浮かぶ女木島で、そこに向けて家来3種類の弱すぎる戦力で乗り込みに行ったとされている。 しかし、仮に鬼ヶ島が瀬戸内海に浮かんでいるとすれば、岡山以外からも当然…

駅の入場料、駅ごとに変えたら面白いんじゃないか説

瀬戸島令三です。 駅の入場料ってあるじゃないですか、入場券の金額。あれって値上げの時に届出とか認可とか要らないらしいんですよ。運賃とか特急料金とかと違って。不思議なもので。 でも、実態としてはJRだと入場料金が初乗りと同額だったりするわけで、…

JR北海道_室蘭本線:静狩駅

アホほど「良い」駅舎なのに、隣の駅のコンテンツ性に全部吸われて地味な存在と化している駅です。 室蘭本線の末端、長万部~豊浦という区間は列車本数が少なく、上下線でそれぞれ5本/4本となっています。そのうえで、ダイヤも通勤通学に多少配慮したダイヤ…

神戸新交通_六甲ライナー:南魚崎駅

一般論として、新交通システムの駅は味気ない。というのも、コンピューター技術の発展した比較的近年にまとめて開業したということがある。基本的にはコピーペーストで配置したような高架駅だ。 だがしかし、地形というちょっとしたスパイスを加えるだけで新…

京阪電鉄_京阪本線:千林駅

改札を出たら目の前に商店街という駅は全国探せばそれなりにあるが、駅直結どころか、もはや商店街に入居している駅はここぐらいかもしれない(さすがに地下駅の階段とかはノーカンにしてほしい) 駅を出て振り返ってびっくりした。これただのテナントじゃん…

JR東日本_北上線:ほっとゆだ駅

ゴシゴシゴシ!ゴシゴシゴシ! オタクは毎日風呂入れ! 駅舎と温浴施設が一体化していることで有名な駅です。こういう田舎の合造の駅にありがちなこととして、建屋のド正面はお風呂屋さん。駅は右端に追いやられてしまってます。

JR東日本_奥羽本線:青森駅

青森の人には申し訳ないのだが、青森駅というのは個人的には途中駅の印象が強い。駅は行き止まりなんだけれども。 新幹線の開業する前、東北本線にしろ、奥羽本線にしろ、18切符や北海道・東日本パスではるばる在来線を北上してきた身分としてみれば、確かに…

IRいしかわ鉄道_IRいしかわ鉄道線:倶利伽羅駅

新幹線の開業と同時に生まれる並行在来線、その出資元が都道府県であるからか、県ごとに会社が作られるのがセオリーだ。(肥薩おれんじ鉄道という例外もある)そのため、隣県の並行在来線会社との境界駅は、必然的に県境近くの駅となる。 ここで、県境という…

JR北海道_函館本線:赤井川駅

北海道は距離感覚が狂う。 北海道の距離感覚といえば、直進110kmでイオンに向かうとか、札幌~小樽~函館~室蘭~釧路~網走~旭川~札幌を2泊3日で行こうとするとか、そういうマキシマムな話になりがちである。 違う、そうじゃない。

JR西日本_因美線:那岐駅

智頭土師那岐 智頭土師那岐 思わず口に出したくなるようなとても語呂の良い3駅、その中の3駅目、那岐。 因美線の智頭~津山は陽陰連絡のメインルートから外れて放置プレイされた恩恵か、いろんなところに古い駅舎が大変よく残っている。この那岐に限らず、隣…

JR四国_予讃線:関川駅

特急街道の風格として上下本線と別建てで通過線が用意される、そんなことが許されるのは一応は複線だからである。これが単線の特急街道となると、途端に奇妙な駅が生まれてしまうというお話。 この予讃線にはそんな奇妙な駅が2つある。これはそのうちの一つ…

東武鉄道_日光線:板荷駅

島式ホーム1本に上り下り1線、さらにその外側に通過線を持つ駅、これは特急街道の風格ですわ。 東武日光線は今でこそJRに直通して新宿や場合によっては八王子から客を運んでいるものの、その昔は国鉄とバチバチに客の取り合いをして、国鉄が準急に特急の設備…

JR九州_唐津・筑肥線:山本駅

果たして、これが現役の駅に設置されていると言われて、どれほどの人間が信じようか?(2021/07/22) 風雨に晒され続けたのか、それとも近所の悪ガキにもぎり取られたのか、こうなった理由は定かではないが、不思議とこの駅名標に「崩壊の美」は感じなかった…

JR東日本_吾妻線:郷原駅

JR東日本、吾妻線の郷原駅です。 地方ローカル線にありがちな何の変哲もない駅舎にように見えるでしょう?そう思ったあなた、見事に向こうの思うがままです。 おや? 配電盤のところ、ちょっと怪しくないですか?なんか建物にしては妙にギザッギザでどことな…

近鉄の全駅を利用した話。

表題の通り、2020年9月ぐらいからちまちま進めていた近鉄の全駅が今年1月に終わりました。約270駅らしいです。すごい数だね。 もともと5年ほど前に全線は乗車していたのですが、それでも駅舎を撮ってなかったり駅名標が無かったりと不備が多く、この訪問で終…

ミリ8thの記憶を留め書きする回-day1

おはようございます。先日2/12と2/13日にアイドルマスターミリオンライブの8th公演「Twelw@ve」というライブがありまして、運よく両日当選、東京都は飛田給、武蔵野の森総合スポーツプラザという場所に観覧に向かってまいりました。 idolmaster-official.jp …

202012:帰省のついでに山陰詣で4

前回の続きです。 setoutivrm.hatenablog.com ついに1年滞納。滞納してしまった分(2021年)をどうしようか検討中。(写真を駅順にソートしてしまったので旅程通りに掲示することがまあ面倒になってしまったので)ダイジェストでもいいのかもしれないけど 敬川…