新しい風に乗って

駅を訪問したり保存車を訪問したりする方のブログです。

中部の駅

JR西日本_北陸本線:北鯖江駅

今日2024年3月15日を以てJR西日本北陸本線としての役目を終える駅だ。明日からはハピラインふくいの駅となる。 訪問日はダイヤ改正の一週間前、そして青春18きっぷが使用可能、さらに元日の地震への復興として破格の値段となったフリー切符たち、数多の要因…

JR東日本_白新線:早通駅

上下線の改札がゲートつきの自動改札機で完全に分離されている駅というのは、私鉄ではそこそこ見ることができるもののJRでは殆ど見かけないように思う。広島近隣では天神川や新白島、可部に今度から下祗園も仲間入り、その他阪和線に数駅あるようだ。帯広も…

JR東日本_上越線:土樽駅

土樽という地名にピンとくるのは、どちらかというとマイカー族かもしれない。 首都圏から新潟に向かう高速道路としてお馴染みの関越道、大雪の日にこの道を走るととても長い関越トンネルを抜けた先で本線から降ろされタイヤを確認させられるパーキングエリア…

養老鉄道_養老線:烏江駅

生まれも育ちも広島という路面電車の走る町。路面電車というのは他の鉄道と比べて特にバリアフリー意識の高いもので、21世紀になったあたりからいかにして床を下げるかに躍起になってきたものです。ステップ1段が許されるディーゼルカーとか、ドア幅700mmで…

名古屋鉄道_空港線:りんくう常滑駅

海上空港一つ手前のりんくう駅、これで絞り込めないなんてね。 中部国際空港、セントレアの一つ手前のりんくう常滑駅です。ここを出ると列車は伊勢湾の美しい光景を眺めながら海上部を1つの端で颯爽と走ってまいります。 駅ホームの時点で十分高い位置に高架…

IRいしかわ鉄道_IRいしかわ鉄道線:倶利伽羅駅

新幹線の開業と同時に生まれる並行在来線、その出資元が都道府県であるからか、県ごとに会社が作られるのがセオリーだ。(肥薩おれんじ鉄道という例外もある)そのため、隣県の並行在来線会社との境界駅は、必然的に県境近くの駅となる。 ここで、県境という…