新しい風に乗って

駅を訪問したり保存車を訪問したりする方のブログです。

JR東日本_白新線:早通駅

上下線の改札がゲートつきの自動改札機で完全に分離されている駅というのは、私鉄ではそこそこ見ることができるもののJRでは殆ど見かけないように思う。広島近隣では天神川や新白島、可部に今度から下祗園も仲間入り、その他阪和線に数駅あるようだ。帯広も一応それに含まれるか?

この早通駅も1番線と2番線で改札が分離している。新潟地区では他に越後石山駅も類似している様子。この2駅や上に書いた駅以外で上下線の改札が完全に分かれているJR駅があれば教えてほしい。(簡易改札ではなくフルの自動改札機で分離されていること)

 

こちらは1番線の改札口。2レーンの自動改札機があり、その左側の通路は奥の2番線側への自由通路になる。もともとは駅構内の跨線橋で、それを改札レイアウトの変更で自由通路にした様子。そんな出自の為エレベーターはついていない。

自動改札機の右側は可動ゲートで、サポートセンターの遠隔操作で開閉することができる。万が一の時、そして車いすなどで自動改札機を物理的に通過できない場合はここを開けてくれるのであろう。

 

2番線側、跨線橋側の階段だけ手が加えられている。恐らくバリアフリー関連で1段当たりの高さを抑えるように改良したのだろうが、とすると改札側に何も手を付けていないのが疑問。実は既に維持管理主体が自治体に移管されているのかもしれない。

駅構内。勘の良い人はこの写真だけ見てちょっと不穏な匂いがすると思う。雪の話ではない。

そして次が駅名標の写真である。もっと多くの人間が不穏な匂いを感じ取れると思う。

矢印の向きが両方向に出ていることから分かるように、この駅の発着方向は固定されていない。広島近隣、阪和線、それに同じ新潟の越後石山は全て1番線は●●方面、2番線は××方面として分かれているが、この駅は上りも下りも1番線から出ることもあるし、2番線から出ることもある。改札が分かれているこの構造で、である。発車番線を確認する方法は改札傍の時刻表ぐらいしかなく、見落として思い込みで目の前のホームに入ろうものなら乗り遅れが待っているのである。

本数は少ないわけではないとはいえ、果たして今までどれだけの人間がこの駅で涙をのんだのか、少し気になる駅だった。さっさと自由通路エレベーターつきの橋上駅舎を建ててほしい