名松線の松阪の隣の駅である。この駅から1日の行動を始めた人はなかなかいないと思う。私のことだ。
これまで名松線はこの駅を残し、他全ての駅を訪問ができている状態だった。とするとこの辺りに用事がある際に機会を見て訪問しておきたいところであるが、そもそも名松線自体がかなり本数の少ないローカル線で、例えば松阪からこの駅で降りて訪問すると、その先にロスタイムが生じる。同じ方向の次の列車を待つとすれば3時間、家城の駅で交換してくる松阪行きを待つのも1時間ぐらい必要である。それは勿体ない。
いろいろと考えたうえで、早朝に2.5km先にあるネットカフェ(この店舗の利用も3回目である)から徒歩でこの駅を目指し、始発列車に乗って松阪に向かうこととなった。松阪発よりも松阪行きの列車の方が早い時間に走るため、これを使えばあとの時間を有意義に使えると判断したのである。
そんなこんなで朝6時に歩いてきた。気温もそこまで高くなく、心地よい徒歩だった。
下調べをしていなかったが、駅の近くにはコンビニがあった。飲料の補充ができるのは嬉しい限りである。
始発列車に乗るために待っている以上、私がこの駅のこの日最初の利用者である。それだけならいいのだが、夜間のうちにしっかりと駅の各地に蜘蛛の糸が張られていたようで、駅について最初にやることはそれらを衣服からほどくことであった。こればかりは駅を最初に利用する以上仕方が無いのだが、次からは折り畳み傘ぶん回すとかで自分に被害が無いようにしたい。