新しい風に乗って

駅を訪問したり保存車を訪問したりする方のブログです。

202008:京成攻略1

あの京成がフリーパスを出す。それも3日も使えて3000円!?

ということで代理で購入をしていただいて行けるだけ行きました。去年の8月です。駅が多いので写真は各駅1枚程度で…

 

押上

f:id:setoutivrm:20200807142146j:plain

スカイツリーの麓です。前にも来たことがありますけど、一応再訪問。

 

 

八広

f:id:setoutivrm:20200807144632j:plain

 

2面3線、下り方向だけ退避のできる駅です。この区間はスカイライナーも通るので退避は重要ですね。

駅の立地は住宅地、満足な駅前広場もなく、無理して高架化しているように見えました。直上高架方式と思ったのですがどうやらそうではなく、地上線の跡地が完全に分譲されていたようです。

 

京成曳舟

f:id:setoutivrm:20200807145813j:plain

 ここも高架駅です。地下駅の押上から東武亀戸線をまたぎつつ一気に高架まで上がっていきます。それでもここまで高いところまで上がるのは謎。交差する高架道路も特に無さそうですし。

東武曳舟と乗り換えられる駅で、地図の上では目と鼻の先ですが実際は建物に阻まれて東武駅は見えません。さすが東京。

 

国府

f:id:setoutivrm:20200807172145j:plain

江戸川堤防のすぐそばにある駅です。川を渡って反対側には江戸川駅です。駅前に満足な空間が無く、この道路もまあそれなりに交通量があるので危ないです。信号とか作ろうや。

 

f:id:setoutivrm:20200807172339j:plain

江戸川です。江戸川って利根川から分かれてるんですね、知らなかった。

 

市川真間

f:id:setoutivrm:20200807173341j:plain

市川真間です。やれインターネットではママだの母性だの言われている駅です。市川と真間の真ん中に駅があるからだそうです。燕三条と同じ奴。住所は真間のほうらしいです。写真奥側ですね。

 

市川

f:id:setoutivrm:20200807174202j:plain

JRの市川まで徒歩で移動します。こういう2路線が並走しているところは互い違いに降りていくと手間がかからなくて済みます。市川、手間じゃない。

 

さすがにこっちの市川は快速が止まる駅だけあってこちらのほうが活気があります。どっちの市川も特急は通過ですが。

 

本八幡

f:id:setoutivrm:20200807175700j:plain

本八幡です。えらい昔に使った記憶がありますが、都営新宿線に乗り換えるのに結構歩かされた記憶があります。ちょうどJRと京成の間を結ぶような形に都営の駅があるにはあるのですが、いかんせん駅直下ではなく大通りにある分…

 

京成八幡

f:id:setoutivrm:20200807180030j:plain

こちらは京成の八幡。駅そのものは1面2線、単純な島式ですが快速特急以下は全部止まってくれます。日暮里だったり浅草線or半蔵門線で都心に向かうよりは座って行ける都営新宿線に分がありそうです。

 

菅野

f:id:setoutivrm:20200807181802j:plain

駅の直下を外環道とその付帯道路が2層で通っており、その整備の後片付けなのか絶賛工事中でした。ちょうど写真奥になりますね。

f:id:setoutivrm:20200807181904j:plain

駅の南北を跨げるように歩道橋が整備されています。ただ、写真右手にある駅施設とはこの時点では接続されていませんでした。将来的にはこのど真ん中に新しい駅舎ができるんだろうなあとは思います。

 

鬼越

f:id:setoutivrm:20200807183728j:plain

構内踏切があります。京成では恐らく都心側に一番近い構内踏切の駅です。今でこそ入出場をチェックしないと出口で弾かれる時代ですけど、磁気じゃない頃は普通に線路経由で駅構内に直行してる人もいたんじゃないでしょうかね。

 

昼過ぎに東京についた初日はここで駅訪問を終了。津田沼に移動して一泊します。翌日は朝から晩までずっと京成漬けになります。