新しい風に乗って

駅を訪問したり保存車を訪問したりする方のブログです。

202005:加太線

半年も滞納してますね。よくない。

 

5月末、加太線のフリー切符が終わるっぽかったので行ってきました。実は南海は泉佐野以南未乗だったので、この日で完乗をさせます。

 

和歌山市

f:id:setoutivrm:20200531094637j:plain

和歌山市です。こけら落とし間近だったようです。快活とか便利ですね。南海フェリーまでの時間つぶしに活用できそう。

f:id:setoutivrm:20200531094654j:plain

図書館が入居していますね。ツタヤやろなあ。

 

 

加太

f:id:setoutivrm:20200531102334j:plain

加太線の終点です。

 

f:id:setoutivrm:20200531110421j:plain

2面2線ですが、ちょっと変則的な構造です。写真の手前側で両ホームがつながっています。

 

一応淡島神社まで行って戻ってきました。名前は聞いたことあるんですけどね。淡島神社

 

二里ヶ浜

f:id:setoutivrm:20200531113154j:plain

二里ヶ浜です。いつも通り、上下列車をジグザグに使って訪問します。

f:id:setoutivrm:20200531113341j:plain

めでたさ全開しています。

 

磯ノ浦

f:id:setoutivrm:20200531115514j:plain

工事中です。

f:id:setoutivrm:20200531115611j:plain

写真奥に南国っぽい木がありますが、本当に駅のそばにビーチがあります。磯ノ浦という駅名は伊達じゃない。

 

西ノ庄

f:id:setoutivrm:20200531120812j:plain

棒線駅ですが、屋根の形状から手前のところにもかつて線路があったことを匂わせてくれます。

 

f:id:setoutivrm:20200531121123j:plain

駅名標がデラックスです。加太線全部こうです。

 

和歌山港

f:id:setoutivrm:20200531131057j:plain

唐突に和歌山港。多分フェリールートで使うことはあっても降りることは無さそう…

f:id:setoutivrm:20200531130838j:plain

ここから先の水軒まで昔は伸びていたようです。がっちり車止めされて植生しててそうは見えないんですけど…

 

八幡前

f:id:setoutivrm:20200531140946j:plain

加太線のさかな切符、沿線で使える特典がついてきて、それでここの駅から近くのたこ焼き屋さんのたこが増量だったのでついでに食べてきました。

 

f:id:setoutivrm:20200531140810j:plain

めでたいね。7000系なんですね。めでたいシリーズは全部2ドアのズームカーだと思ってました。

 

東松江

f:id:setoutivrm:20200531144429j:plain

すぐ後ろがまあまあ街中の通りなのでこれ以上下がれないのが悩み。

f:id:setoutivrm:20200531144400j:plain

といってもさっきの駅舎はもぬけの殻で実際の業務は島式ホームに直接つながってる線路間の建屋でやっています。駅舎じゃないほうに抜けるのならこれが都合いいかも。

 

中松江

f:id:setoutivrm:20200531145348j:plain

道路と並走はしているんですけどこの中松江は路地裏に鎮座していました。一応これで加太線の枝部分は制覇。

f:id:setoutivrm:20200531145411j:plain

こういう駅でも窓口があるのは大手私鉄って感じありますね。JRだとたぶん無人。もっともここは構内踏切に至るまでに数段階段があるのでそれのサポートも要因かもしれません。

 

紀ノ川

f:id:setoutivrm:20200531151841j:plain

もちろん枝じゃない、分岐部分も下車します。南海線の駅です。特急は通過なので分岐駅通過の特例があるらしいです。

 

f:id:setoutivrm:20200531151737j:plain

複線から複線が分岐していきます。加太線はこの先500mぐらいで単線になってしまいますがなぜか複線です。将来を見積もったのでしょうか。

そして地味にこのクロッシングがノーズ稼働。そんな特急高速通過するんですか?

 

多奈川

f:id:setoutivrm:20200531155122j:plain

ついでに多奈川に行きます。これにて南海電車完乗、そして大手私鉄の完乗でもあります。

 

f:id:setoutivrm:20200531155037j:plain

2番線がかつてあったかのようなホーム構造、そして2両編成が止まるには余裕のある長さ、かつての栄光が偲ばれます。

 

深日港

f:id:setoutivrm:20200531160435j:plain

多奈川の隣、というか目と鼻の先にあります。歩いても10分ぐらいで行けます。

 

f:id:setoutivrm:20200531160418j:plain

臨時改札の跡がありますね。かつてはこの駅のすぐそば、深日港から淡路と徳島へのルートがあり、難波からの直通急行が走るなど繁盛していたようですが、和歌山港ルートと明石海峡大橋にその役目を譲ってしまい、その深日港も釣り人であふれているだけでした。

 

おわり。