新しい風に乗って

駅を訪問したり保存車を訪問したりする方のブログです。

202008:京成攻略1

あの京成がフリーパスを出す。それも3日も使えて3000円!?

ということで代理で購入をしていただいて行けるだけ行きました。去年の8月です。駅が多いので写真は各駅1枚程度で…

 

押上

f:id:setoutivrm:20200807142146j:plain

スカイツリーの麓です。前にも来たことがありますけど、一応再訪問。

 

続きを読む

202007:岩手遠征③

前回の続きです。

setoutivrm.hatenablog.com

 

盛岡で一泊し、また早朝出発です。

 

f:id:setoutivrm:20200725060811j:plain

嘘。5時11分の始発なんか起きれるはずがない。北上線の接続を考えると結局6時38分です。

 

盛岡6:38→北上7:28

北上7:38→ゆだ錦秋湖8:14

 

ゆだ錦秋湖

f:id:setoutivrm:20200725081523j:plain

半年前ってのもありますけどずっと寝てて乗り換えた記憶すらないです。基本的にぼくは盲腸線から降りていくスタンスなんですが、そんな感じの路線が無かったので真ん中です。

f:id:setoutivrm:20200725081620j:plain

ダムで旧線が沈んだ時に移設してできた駅らしいですが、その移転も60年近く前らしく、その間に交換設備が撤去されたようです。写真で左側にもう1線あったらしいです。

 

ゆだ錦秋湖8:28→江釣子8:56

江釣子

f:id:setoutivrm:20200725085839j:plain

途中下車の動画で聞いたことある駅名です。北上市街地って感じでしょうか

f:id:setoutivrm:20200725085726j:plain

めちゃくちゃ古そうな看板がありました。ここだけ丁寧に塗らずに残してるんですかね。

 

江釣子から横川目までバスでワープします。

 

横川目

f:id:setoutivrm:20200725100119j:plain

でかい駅です。ウソです。これはただ駅の出入り口の隣に鎮座する公民館。駅ホームへは右奥の狭いところから入っていかないといけない。公民館に用のない人間には人権がありません。

 

f:id:setoutivrm:20200725100139j:plain

一応待合室は用意されています。地域住民のお情けに涙が止まらない…!

 

横川目10:22→和賀仙人10:30

和賀仙人

f:id:setoutivrm:20200725103224j:plain

駅名が特徴的ですよね。いつも気になってしまいます。仙人山っていう山とそこを通る峠が地名になったみたいで、なんとなく険しかったんだろうなあと思ってしまいます。

駅舎の手前にトイレが用意されています。ありがたいですねぇ。

f:id:setoutivrm:20200725102936j:plain

北上線東北本線奥羽本線羽越本線を連絡できる数少ない路線で、近年も北海道方面のブルトレの迂回が実施されています。そのため各駅の有効長も相当あります。駅の真ん中に中継信号が置いてあるってことはさらに先に出発信号があるわけで…

 

隣まで歩きます。

 

岩沢

f:id:setoutivrm:20200725110514j:plain

でかい駅です。ウソです。横川目と同じパターン。

f:id:setoutivrm:20200725110904j:plain

かつては交換駅。ホーム跡も長さが十分にとられていますね。そして天候が崩れてきました。ぼくのお出かけと雨は相性が悪い。でも歩いてる途中に降らなくてよかった。

 

岩沢11:27→立川目11:36

立川目

f:id:setoutivrm:20200725113621j:plain

横川目の隣は立川目です。めっちゃわかりやすい。新白島も立川に改称しよう。モノレールじゃなくて新交通がある。

で、この駅なんですけど普通の棒線駅に見えたんですが

f:id:setoutivrm:20200725113723j:plain

どうみても駅名標JR北海道のデザインなんですよね。この1枚だけで他は東標準なんですけど、いったい何があったんですかね。

 

 バスで北上へ。

 

北上

f:id:setoutivrm:20200725122425j:plain

大学入って1回目の遠征で北上のカプセルホテルに宿とったんですよね。見に行ったら閉鎖されてました。

 

北上12:58→一ノ関13:37

一ノ関13:53→小牛田14:40

小牛田14:43→石巻15:16

 

石巻

f:id:setoutivrm:20200725151452j:plain

とりあえず石巻まできました。ここだけ切り取ってみると仙石線がまったく感じ取れないのでありがちな途中駅にも見えます。右に貨物がいますね。DD200は初見。

で、この写真の列車が30分以上停車するので、バスで先に進んで訪問駅を増やそうという算段。

 

万石浦

f:id:setoutivrm:20200725160205j:plain

結論から言うと、間に合いました。

 

f:id:setoutivrm:20200725160212j:plain

駅入って1枚目の写真がこれなので、どれだけ時間があったのかは察してほしいですね。成功か失敗かで言うと失敗です。

 

万石浦16:04→女川16:17

女川

f:id:setoutivrm:20200725161631j:plain

3回目の訪問です。でかい駅舎はどこから撮ればいいかわからん(道路の向こうまで引いて撮るのがセオリー?)

f:id:setoutivrm:20200725161641j:plain

ぼくは震災前の女川を知らず、また駅が新しくなってから3回来ているのでこの光景が女川の駅前というのはすぐにピンとくるのですが、そうでない人はやっぱり別の感情があるのではないかとも思います。

 

浦宿

f:id:setoutivrm:20200725165830j:plain

女川の一つ手前の浦宿、ここまで歩いてきました。お宿にしたくなるような素晴らしい駅ですね。

f:id:setoutivrm:20200725165847j:plain

ここで今回の遠征は終わり。仙台まで戻った後にネカフェで一泊。翌日の飛行機で帰宅しました。

202007:岩手遠征②

前回の続きです。

setoutivrm.hatenablog.com

 

北上で一泊し、無事に早朝出発です。この日はリアス線の鉄路履修と山田線・釜石線です。

北上6:27→花巻6:38

花巻6:45→荒谷前7:35

 

荒谷前

f:id:setoutivrm:20200724073337j:plain

Akvorado、水車。本来はこの日に晴山に向かう予定でしたが、昨日に先行して訪問したので代替となる1駅です。夏の東北、澄み渡る青空、日本の原風景。この駅はロケーションとてもよくガチファンになりました。

 

f:id:setoutivrm:20200724073709j:plain

この景色に惚れた。

続きを読む

愛媛県:土佐電533号(リスボン市電)

愛媛県のコカコーラ工場にはかつてリスボン市、そして土佐電で走っていた533号が保存されています。

道路からよく見えます。

f:id:setoutivrm:20200810155911j:plain

通常であれば事前に連絡すれば見学できるとのことですが、なにぶんこのウィルスが蔓延しているご時世、工場見学自体が中止されていることから当面は難しいかと思われます。現場の好意に頼るのはダメですよ。

f:id:setoutivrm:20200810155843j:plain

よくバランスとれてるなって思います。

 

 

202007:牟岐線

絶賛滞納中。

半年前の7月、DMV切り替え工事のために突如牟岐線のバス代行が告知されたので行ってきました。

 

三宮からバスで徳島駅、鮎喰のネカフェで夜を明かします。そしてもちろん寝坊します。まあ致命的なものではなかったのでプラン立て直しだけで挽回はできましたけど。

 

鮎喰

f:id:setoutivrm:20200712064618j:plain

築堤の上にある棒線駅です。たぶん民営化以降の開業でしょう。

 

f:id:setoutivrm:20200712064719j:plain

案の定、今日も天気に恵まれません。wow心が泣きそう。

 

続きを読む

202006:指宿→宮崎。遠いね

あけましておめでとうございます。滞納半年です。

 

前回の続きです。

setoutivrm.hatenablog.com

 

指宿で宿泊し、始発で南下します。本来はこの日は都城で一泊し、翌日帰る予定でしたが諸般の事情でこの日に帰ることになりました。そのため少しだけの訪問になります。

 

指宿7:28→山川7:33

山川7:36→入野8:02

 

入野

f:id:setoutivrm:20200621080140j:plain

入野(いりの)です。にゅうのじゃないです。山陽本線には無いです。この日も天候に恵まれていません。

 

f:id:setoutivrm:20200621080207j:plain

ごらんの天候なので開聞岳もこれです。ダメみたいですね。ここでダメってことは次でもダメでしょう。

 

入野8:23→西大山8:36

西大山

f:id:setoutivrm:20200621083614j:plain

かの有名な、JR最南端の駅です。昔は日本最南端の駅でしたが沖縄都市モノレールに奪われたのでJR最南端・あるいは本土最南端の駅ということになっています。有名なので車で来て車で去っていく人もいました。こんな雨ですけど。

f:id:setoutivrm:20200621090850j:plain

ごらんの天気なのでお馴染みの方向に向いても何も見えません。開聞岳なんて存在しません。あるのは謎の山影だけ。

 

西大山9:11→指宿9:29

指宿9:32→薩摩今和泉9:42

 

薩摩今和泉

f:id:setoutivrm:20200621094709j:plain

指宿以北の駅です。昔やってた大河ドラマ篤姫のゆかりの地だそうです。

f:id:setoutivrm:20200621095303j:plain

妙に駅舎からこ線橋までの距離があります。50mぐらいでしょうか、発車時刻が近い時は徒競走になるのかもしれません。多分昔は駅舎すぐのところに構内踏切があったんだと思います。

 

飛行機の時間考えるとここで撤収、宮崎空港へど移動し道中で降りることができれば降ります。

 

竜ヶ水

f:id:setoutivrm:20200621123623j:plain

竜ヶ水です。SUGOCAエリアの中で1駅だけ省かれているかわいそうな奴です。実際問題この駅を挟んだSUGOCA定期とか買えると思うんですけど、果たしてそれでこの駅を使った場合の扱いってどうなるんでしょうか。

 

f:id:setoutivrm:20200621124414j:plain

竜ヶ水。その名前のごとく、かつて豪雨で大規模な土石流が発生しました。その土石流が起きそうな場所に駅に停車していた列車を動かして有り合わせの堤防にしたのは有名な話ですね。避難を拒否して車内に残った乗客以外は全員生存したのも寓話のようです。

f:id:setoutivrm:20200621124439j:plain

記念碑もあります。

 

西都城

f:id:setoutivrm:20200621144207j:plain

高架駅です。都城よりもこっちのほうが市街地(いわゆる旧市街)だったり市役所だったりに近いようです。

f:id:setoutivrm:20200621145355j:plain

かつてはここから志布志方面の路線が分岐しており、その痕跡が駅の端から若干確認できます。高架で廃線というと佐賀駅にも例がありますが、あっちは切り欠きホームが残っていたりするようです。こっちは志布志廃線で使われなくなったホームはありません。

 

南宮崎

f:id:setoutivrm:20200621160212j:plain

日豊本線日南線の分岐駅です。宮崎らしく駅前に椰子が鎮座しています。近くに宮交シティがあり、バスに詳しい人はたぶんそっちのほうが有名かもしれません。近くにバスターミナルがある関係か、駅前の駐車場で高速バス(それも西鉄)が待機していました。

 

f:id:setoutivrm:20200621160635j:plain

宮交シティで撮ったバス。めちゃくちゃ古いのは伝わってくる。詳しくないからわからないけど。

 

田吉

f:id:setoutivrm:20200621162320j:plain

南宮崎から1駅、田吉です。宮崎空港線の開業と同時に新設された駅で、この区間は18切符だったり旅名人だったりでも堂々と特急に乗れる区間としても有名です。しかしこの田吉は空港に行く特急は停車しません。(海幸山幸は停車します。一応それも特例で乗れるようです)

f:id:setoutivrm:20200621163607j:plain

狭いです。駅の主設置目的はおそらく保安装置の切り替えだったり列車交換だったりでしょう。そして空港は目と鼻の先。写真にもレーダーとか機体とかが見えています。

 

宮崎空港

f:id:setoutivrm:20200621164818j:plain

空港駅です。写真の右側にターミナルがあります。出発だろうと到着だろうとお構いなく一度1階に降りてから駅へとアクセスする必要があります。そこはなんとかならなかったのかなあ

 

f:id:setoutivrm:20200621164724j:plain

ホームの先端がそのまま改札につながっているのでお手軽バリアフリーです。

f:id:setoutivrm:20200621195824j:plain

これに乗って帰りました。プロペラだね。