新しい風に乗って

駅を訪問したり保存車を訪問したりする方のブログです。

或BT容量増加課題

オタクの戯言です。

新宿の高速バスターミナルの満タンの容量を緩和できないか考えます。

 

①発着時間を短くできないか?

1台当たりの占有時間を短くすれば当然容量は緩和できます。現状では1サイクル10分で回しています。これは他の東京駅とか池袋東口とかもだいたい同じ感じです。高速バスの車両はドアが狭く、改札と座席探しで時間がかかるのでこれ以上の短縮は無理だと思います。仮に短くしても8分とか7.5分間隔だとラウンドタイムでないのでわかりにくく不便かなあとも思います。

でも、他のターミナル…というより、広島バスセンターを見てみると、実は高速バスでも5分で出しているところがあります。それは、クレアラインです。クレアラインは日中でも、前のバスが出た5分後に発車していきます。

なぜこれができるか、仮説ですが、自由席であることとバスセンターでの乗車時に運賃収受をしないことが大きいのではないかと思います。バスセンターで乗るときはICカードタッチするか整理券受け取るか(それこそ始発なのでこれも最悪いらない)で乗り込んで自由に席を選びます。

新宿でこれができる路線といえば…そう、小田急・小湊の五井線と木更津線ですね。この2路線は千葉県側で運賃収受をするので新宿では乗せるだけなのです。とすると、この2路線は5分枠も十分可能であるといえます。例えば今まで五井と木更津にそれぞれ10分使っていたのを10分の中で5分ずつにすれば1枠空くことになります。

ただし、広島の場合は待機場所が確保されており、そこからすんなりと乗り場に着けていることも事実です。新宿の場合、現在両路線が使っている乗り場は待機場所からすんなり入れる場所ではなく、ターミナル内の他の乗り場に移さないと難しそうです。

 

②乗り場を増やせないか?

12個あるって言ってますけど足りてないと思います。ただ、仮に乗り場を増やしたとしても全て常用するのではなく、遅れのバッファとなる乗り場が常時1個ぐらいあってもいいと思うのです。

例えば、

f:id:setoutivrm:20191022003710j:plain

こんなのなんてどうでしょう。5'、6'、9'乗り場です。今でもたまに待機しているのを見たことがありますが、例えば5'と6'を臨時乗り場として新規受け入れに使えるんじゃないかなあと思います。

道路を渡りますけど、

www.jabara.co.jp

こんな感じの奴乗り場に固定してバス来たら伸ばすでいいと思います(てきとう)

 

③続行便を素早く出せないか?

たまに土日に見ると、1号車が出た後に同じ乗り場で2号車がってのがありました。これ、2号車は絶対に出発が遅れてしまうんですけど、ターミナルに来るときは1号車と2号車が同時にくることが多い気がします。とすると、2号車は1号車よりもターミナル内にいる時間が長く、混雑の原因になるはずです。

同じ時間に2台出せるならそれがいいとは思いますけど、無理だとすれば同じ乗り場じゃなくてサイクルの違う別の乗り場でもいいんじゃないかなあと思います。

出発案内見てみると、AとDは毎時00、10、20…分に、BとCは05、15、25…分に出発しています。

例えば、C9の続行を隣でサイクルの違うD10に入れられないでしょうか。

 

05分 C9の1本前前便発車・1号車C9入線

10分 D10の1本前発車・2号車D10入線

15分 1号車・2号車発車

 

1号車が満タンになってから2号車が設定される(多分)ことから、2号車の客は1号車よりも少ないと思います。なので、5分でもいけるんじゃないかなあと思います。ダメでも同じ乗り場で2号車よりは早く出発できると思います。

 

 

これ全部やってバス増えたとしてもスタッフが混乱するだけなのでちゃんとそれ相応の人員を増やさないといけないですけど。