あけましておめでとうございます。8月の旅行です。
姫路のネカフェに泊まって、18きっぷで姫新線まわりながら芸備線に行くことにしました。
姫路
バスのオタクがこんな感じの写真撮ってた気がする。
姫路6:55→播磨新宮7:29
播磨新宮
姫新線の本数が少し所ですね。接続に時間があったので降りてみました。
駅前には神姫バスが止まっており、行先はなんとSpring-8、ご存知の通り加速器の所です。
播磨新宮7:45→佐用8:18
智頭急行との接続駅です。恐らく智頭急行の開通時に建て替えたぐらいの経年の駅舎です。毎度毎度大荷物で駅から降りてそのまま駅に帰っていくのを考えるとタクシーの人に少し気の毒です。
佐用8:32→津山9:31
津山
ちょっと前に保存車の記事書いたですよね?アレはこの時です。何度も来ているので今更何か言うこともないでしょう。
津山10:05→美作落合10:35
とある書籍で、「落合という名のつく駅は都内を除けば趣がある」という文を見かけたもので、それに乗じて行ってみようかなあと思い降りました。ただ、駅舎は改築されており、そこまで趣は無かったなあと思います。ホームは完全に国鉄な感じでしたけどね。
美作落合11:00→津山11:29
津山11:35→東津山11:39
一度戻って東津山。ここは津山市街地の外縁といった感じで、駅前の道路は完全に郊外型の店舗が並んでいます。個人的にはこっちの方が有りがたく、またとても暑いのでマクドナルドでシェーキ買っておきました。列車までに無くなりました。
東津山11:58→津山12:02
ここで駅近くのラーメン屋でエネルギー補給
津山12:46→新見14:26
新見の駅前の宿でとりあえず荷物だけ預けてもらい、駅に戻ったらたまたまバスがあったのでそれに乗って石蟹のほうまで行くことにしました。
新見駅前14:36→正田上組14:53
ここのコンビニでエネルギー補給、そこから歩いて石蟹へ。
タクシー会社が間借りしているようで、恐らく出札もタクシー会社の人がやっているのだと思います。すごい高齢に見えましたけど、大丈夫でしょうか。
石蟹16:00→新見16:05
新見16:16→布原16:21
放送を録るオタクと一緒になりました。
布原
伯備線にありながら伯備線の列車は全て通過し芸備線直通だけが止まる不思議な駅です。今のワンマン運転だと電車でも止まれそうな気はしますが、まあ秘境駅ですし仕方ないでしょう。
布原17:39→新見17:44
放送を録るオタクと一緒になりました。
新見17:54→備中高梁18:28
ツタヤとスタバとバスターミナルが入居してる駅です。前の2つは延岡とか徳山もそんな感じですね。会社としてはあまり好きじゃないですが、フラペチーノを頂きました。
備中高梁18:52→新見19:36
新見
乗り継ぎ待ちで期待すると絶望する駅としてたまに話題になる新見ですが、この日は盆前で祭りが行われており、駅前から橋を渡った先までずっと屋台が出ていました。屋台は嬉しいことに生ビールが飲めるので嬉しいですね。生ビールが飲めるんですから。
続く。