新しい風に乗って

駅を訪問したり保存車を訪問したりする方のブログです。

飯田線プロジェクト①-2

前回の続きです。

setoutivrm.hatenablog.com

飯田で宿泊し、翌日も飯田線の駅を訪問しました。

 

飯田

f:id:setoutivrm:20190304061002j:plain

ステンドグラスが印象的です。18きっぷを事前に所有していたので無人駅から乗っても良かったのですが、個人的には当日最初の入鋏は有人駅で済ませたいのです。

 

飯田→伊那小沢 快速

伊那小沢

f:id:setoutivrm:20190304081925j:plain

駅のすぐ上に住宅があります。すごいダイナミックな立地です。

f:id:setoutivrm:20190304074359j:plain

なんかすごくそそる引込線がありました。旧線ではなさそうでした。

 

伊那小沢→金野

金野

f:id:setoutivrm:20190304090647j:plain

wikipedia先生によると駅から15分程度でレストランがあるみたいですが、駅から見渡す限りではそんなものは全く見えませんでした。そして本降りなのが腹立つ。

 

金野→小和田

小和田

f:id:setoutivrm:20190304101533j:plain

もうかなり有名になった秘境駅ですな。雨音以外に聞こえるものはありませんでした。

f:id:setoutivrm:20190304101821j:plain

これも多分有名なミゼット。駅から遠いわけではないんですが、なにせ雨で道がぬれているのと、マムシが怖いので慎重に。

小和田→千代

千代

f:id:setoutivrm:20190304121415j:plain

天竜峡まであとわずかのところまで戻ってきました。この駅もすぐそばに住宅があるものの人の気配は感じませんでした。また、昔は貨物取扱があったようで、よくよく見ると引込線の路盤が残ってたりしました。

 

千代→田本

田本

f:id:setoutivrm:20190304131321j:plain

インパクトでは小和田を上回る駅ですね。トンネル上からの王道の構図で。

ちゃんとコンクリートで法面を塗り固めててもせり出している岩が怖い…

 

田本→天竜峡

天竜峡

f:id:setoutivrm:20190304141710j:plain

ここでいったん天竜峡へ。2面3線である程度の拠点駅です。

昼頃なので駅近くの店で昼食を撮りました。

 

天竜峡鶯巣

鶯巣

f:id:setoutivrm:20190304155119j:plain

駅前にはそこそこの民家がある感じ。シンプルな駅です。待合室内部になぜかジャンプが置いてました。

 

鶯巣→川路

川路

f:id:setoutivrm:20190304172835j:plain

天竜峡を超えた1つ目の駅です。妙にきれいですがこれは河川改良で移設されたからなんだとか。駅を出て道路のほうに進むと

f:id:setoutivrm:20190304173353j:plain

まるで廃駅になったかのような碑がありました。

 

川路→桜町

桜町

f:id:setoutivrm:20190304182138j:plain

迎えの車が多くて満足に撮影できなかったんですが、まあ町の中の時代に取り残された木造駅な雰囲気の駅でした。

ここから歩いて飯田まで戻り、中央高速バスで新宿まで戻ったのでした。

おしまい。