新しい風に乗って

駅を訪問したり保存車を訪問したりする方のブログです。

ある日、少々出かけました。駿河の森の中へ。

モフモフなオオカミには出会わなかった。よかった。

 

7月、乗ったことない路線に乗ろうと思いました。JRはご存知の通り完乗しており、私鉄の中から絞り込むのですが、気分的に大井川と遠鉄に乗ることにしました。

ひかり538号 新大阪20:37→浜松21:59

f:id:setoutivrm:20190705215741j:plain

こいつまた雨天強行してんな

 

 

先に大井川に行くわけですが、浜松で降りてEX予約の特典、ふじの国家康公切符を購入。静岡・掛川など金谷に近い場所と比べても到着時間を変わらないですが、少しだけ新幹線代を安く抑えています。

 

浜松

f:id:setoutivrm:20190706052035j:plain

浜松5:37→金谷6:17

211系だったので冷や汗をかいたのですが、後ろに313系がいたのでセーフです。金谷まではほぼ寝ていたと思います。

 

金谷

f:id:setoutivrm:20190706061948j:plain

国鉄の頃の駅舎をちょっとだけ平成頭に綺麗にしましたみたいな感じ出ていますよね。いいと思います。トイレが汚いのを除けば。

で、駅を出て右、この写真で言うと左方向に大井川鉄道の駅舎があります。

f:id:setoutivrm:20190706062142j:plain

何とは言いませんが青いのが存在感ありますね。

ここでフリーきっぷを購入し、とりあえず次の列車に乗ります。来た車両は十和田からの1両の奴。これも相当古いです。

 

金谷6:40→大和田7:07

大和田

f:id:setoutivrm:20190706070803j:plain

すぐそばに建物とかあるんですけど、鬱蒼とした木々にさえぎられているのでそんな雰囲気はしません。雨さえ降ってなければいいと思います。

 

大和田7:30→神尾7:38

神尾

f:id:setoutivrm:20190706074155j:plain

先ほどの大和田が見た目秘境駅とすれば、こちらは完全な秘境駅かもしれません。駅周りに目立った人家が見えず、川は天下の大井川で当然向かいまでの橋がかかっていない。そしてなぜか駅に信楽焼のタヌキがたくさん置いてあります。夜見たら不気味かも。

 

神尾8:07→千頭9:03

千頭

f:id:setoutivrm:20190706090359j:plain

乗り換え!

千頭9:12→井川10:59(10分程度遅れ)

井川

f:id:setoutivrm:20190706112232j:plain

一番前の車両に乗っていたのですが、雨上がりということもあり線路に倒木があったり異音感知して右に100m級の崖があるところで止まったりトンネルでシカを追いかけたり大変面白い路線でしたがなんとか井川まで着いてくれてよかったです。閑蔵とかで打ち切ってたら泣いてた。

 

井川11:28→長島ダム12:20

長島ダム

f:id:setoutivrm:20190706123030j:plain

井川線といえば現役の鉄道路線としては国内唯一のアプト区間があり、その上側の終了駅がここ長島ダムになります。そしてこの長島ダムと隣のアプトいちしろだけを専属で押し上げるアプト機関車がいます。

f:id:setoutivrm:20190706131646j:plain

すごい勾配だと思う。

 

長島ダム13:29→千頭14:21

千頭14:35→金谷15:47

で、金谷に戻ってきて東海道線の駅を降り始めます。どんどんいきますよ。

 

掛川

f:id:setoutivrm:20190706161042j:plain

前はまともに駅舎を撮ってなかったので再履修です。在来線側は木造駅。でもちゃんと新幹線も止まる。

 

愛野

f:id:setoutivrm:20190706163744j:plain

近くにスタジアムがある駅。東海道線特有の長いホームを使って停車位置をずらして大量の客を裁いているのを見たことがあります。駅のすぐそばを3分おきに1323席が走っていくので、それを超えるためにコンコースが普通の橋上駅よりも高いのが特徴。

 

袋井

f:id:setoutivrm:20190706164930j:plain

メインの島式ホームの外側に線路とホームをそれぞれ配置している駅。国鉄型の2面3銭の配線に1本追加した感じです。なんでこんな構造なのか謎。

一応袋井市の中心駅なので人はまずまず。そら快速作れんわ

 

磐田

f:id:setoutivrm:20190706170850j:plain

駅舎自体はそうでもないですけど駅の中とか街の雰囲気がジュビロ帝国って感じがします。ここも磐田市の中心駅なので乗客はまずまず。やっぱり快速って無理だわ。

 

豊田町

f:id:setoutivrm:20190706173553j:plain

単純な対向式ホームの駅です。東海道線みたいな歴史のある路線で分岐を持たない駅だと新しいという風潮はありますが例にもれずこれも平成の駅です。

 

天竜

f:id:setoutivrm:20190706175320j:plain

駅舎は新しいですが、駅前の整備が当時はまだ終わっておらず車とタクシーとが狭いロータリーで交錯して大変危険な感じでした。ここの4番線は3番線とホームの島を共用しているのに停車位置がずらされていて興味深かったです。エレベーターとかをつけてスペースがなくなったからでしょうか?

 

ここで次の駅浜松へ。遠鉄に乗ります。

新浜松

f:id:setoutivrm:20190706180914j:plain

遠鉄百貨店にさわやかができたらしい。

f:id:setoutivrm:20190706181044j:plain

静鉄と遠鉄、なにかと比較されるとは思うけど遠鉄が複線だったら4両運転廃止して2両で6分間隔になってると思う。

 

西鹿島

f:id:setoutivrm:20190706184525j:plain

国鉄線と私鉄の同居、すき。

 

さぎの宮

f:id:setoutivrm:20190706205001j:plain

さわやかを食べた。

 

このまま豊橋→豊川まで行ってネカフェで寝た。