新しい風に乗って

駅を訪問したり保存車を訪問したりする方のブログです。

タイワン・SOGO

前回の続きです。

setoutivrm.hatenablog.com

朝。雨でした。

f:id:setoutivrm:20190310081241j:plain

台北駅。天理とかにありそう。

f:id:setoutivrm:20190310082711j:plain

駅の中。新宿NSビルみたい。駅の至る所にコラボしている日本の鉄道会社の広告がありました…

台北→台中

f:id:setoutivrm:20190310114119j:plain

自強号。日本で言う特急になります。原則座席指定なんですけど、タロコとプユマ以外なら立席でも乗車OKらしい。

 

台中についた後、バスで移動

台中→科博館

f:id:setoutivrm:20190310121547j:plain

日本では動いていないそごうのからくり時計を見に行きました。一番広島に近いデザインのからくり時計は台湾の中でもここ台中だけなのよね。このために買った三脚を使って最初から最後までずっと録画してました。12時なったらガチ泣きしました。

 

台中駅に戻り、自強号でさらに南下。途中、北回帰線を超えました。これを超えるともはや熱帯です。

台中→高雄

f:id:setoutivrm:20190310170851j:plain

高雄は工事中でした。

地下鉄で路面電車を見に行きます。地下鉄でも一部駅では日本語放送があるんですね。詳しいオタクがインターネットで教えてくれました。

 

高雄駅→西子湾

f:id:setoutivrm:20190310181532j:plain

高雄ライトレールの特徴は架線レスで、駅停車中だけパンタグラフを上げて充電します。従来の車両にバッテリーを積んで新線を架線レスにしようとするどこかの大風呂敷電鉄とは違ってちゃんとそれ専用の車両が用意されています。

環状で作る計画ですが、この時は半分の区間だけ開業していました。奥に旧客が見えますが、廃止になった貨物ヤードが公園になっており、そこに何両か保存車がありました。もちろん信用乗車で、不正乗車では通常運賃の30倍の罰金を徴取するという告示を見かけた気がします。日本でもこれぐらいまで罰金とれるような制度ならなあ

 

ライトレールと地下鉄を乗り、ホテルに移動しました。ホテルの最寄りは地下鉄の美麗島駅。実は高雄駅の隣なんですけど、随分遠回りに向かいました。

f:id:setoutivrm:20190310214626j:plain

美麗島駅のコンコース。美麗ですね。でも駅の一角にはオタク向けコンテンツショップがあったりします。

タイワン・GO

3月台湾に行きました。

f:id:setoutivrm:20190308124605j:plain

行きは160km/hを体験したかったのでスカイライナーで。空港駅でこの写真をとった時には荷物は車両の中(気づかなかった)大慌てで車内に取りに帰った。

f:id:setoutivrm:20190308180921j:plain

飛んだ

f:id:setoutivrm:20190309003735j:plain

着いた。寝た

2日目

台北→瑞芳

 

f:id:setoutivrm:20190309080226j:plain

いろは合作「る」次の有力候補。

ここで平渓線往復。

菁桐

f:id:setoutivrm:20190309091127j:plain

野生の犬が怖かった

菁桐→十分

f:id:setoutivrm:20190309094418j:plain

願いをかなえるために気球を飛ばす所。天候が最悪。

十分→瑞芳→台北→彰化

f:id:setoutivrm:20190309164741j:plain

機関区は既に入場締め切りだった

彰化→(海線経由)→台北

f:id:setoutivrm:20190309171310j:plain

なんだお前?

f:id:setoutivrm:20190309220757j:plain

夜市に行った。

 

飯田線プロジェクト①-2

前回の続きです。

setoutivrm.hatenablog.com

飯田で宿泊し、翌日も飯田線の駅を訪問しました。

 

飯田

f:id:setoutivrm:20190304061002j:plain

ステンドグラスが印象的です。18きっぷを事前に所有していたので無人駅から乗っても良かったのですが、個人的には当日最初の入鋏は有人駅で済ませたいのです。

 

飯田→伊那小沢 快速

伊那小沢

f:id:setoutivrm:20190304081925j:plain

駅のすぐ上に住宅があります。すごいダイナミックな立地です。

f:id:setoutivrm:20190304074359j:plain

なんかすごくそそる引込線がありました。旧線ではなさそうでした。

 

伊那小沢→金野

金野

f:id:setoutivrm:20190304090647j:plain

wikipedia先生によると駅から15分程度でレストランがあるみたいですが、駅から見渡す限りではそんなものは全く見えませんでした。そして本降りなのが腹立つ。

 

金野→小和田

小和田

f:id:setoutivrm:20190304101533j:plain

もうかなり有名になった秘境駅ですな。雨音以外に聞こえるものはありませんでした。

f:id:setoutivrm:20190304101821j:plain

これも多分有名なミゼット。駅から遠いわけではないんですが、なにせ雨で道がぬれているのと、マムシが怖いので慎重に。

小和田→千代

千代

f:id:setoutivrm:20190304121415j:plain

天竜峡まであとわずかのところまで戻ってきました。この駅もすぐそばに住宅があるものの人の気配は感じませんでした。また、昔は貨物取扱があったようで、よくよく見ると引込線の路盤が残ってたりしました。

 

千代→田本

田本

f:id:setoutivrm:20190304131321j:plain

インパクトでは小和田を上回る駅ですね。トンネル上からの王道の構図で。

ちゃんとコンクリートで法面を塗り固めててもせり出している岩が怖い…

 

田本→天竜峡

天竜峡

f:id:setoutivrm:20190304141710j:plain

ここでいったん天竜峡へ。2面3線である程度の拠点駅です。

昼頃なので駅近くの店で昼食を撮りました。

 

天竜峡鶯巣

鶯巣

f:id:setoutivrm:20190304155119j:plain

駅前にはそこそこの民家がある感じ。シンプルな駅です。待合室内部になぜかジャンプが置いてました。

 

鶯巣→川路

川路

f:id:setoutivrm:20190304172835j:plain

天竜峡を超えた1つ目の駅です。妙にきれいですがこれは河川改良で移設されたからなんだとか。駅を出て道路のほうに進むと

f:id:setoutivrm:20190304173353j:plain

まるで廃駅になったかのような碑がありました。

 

川路→桜町

桜町

f:id:setoutivrm:20190304182138j:plain

迎えの車が多くて満足に撮影できなかったんですが、まあ町の中の時代に取り残された木造駅な雰囲気の駅でした。

ここから歩いて飯田まで戻り、中央高速バスで新宿まで戻ったのでした。

おしまい。

飯田線プロジェクト①

3月。18きっぷシーズンに飯田線に行ってきました。

 

豊川

f:id:setoutivrm:20190303050606j:plain

初電の来る10分以上も前です。新宿からバスで乗りつけてきました。

この旅では自前の三脚を容易しました。今度使うことになるので練習の面もあったと思います。

続きを読む

また信州

setoutivrm.hatenablog.com

これの翌日です。

 

信濃吉田から歩いたところのネカフェで一泊。早朝に歩いて駅へ戻りました。

 

北長野

f:id:setoutivrm:20190213060038j:plain

新幹線の線路の下に駅舎があります。昨日のうちに今日の分の切符を買っていおいたので長野までの出費を抑えることができました。

 

改正前の時刻表を処分してしまったので時間は書きません。

続きを読む

山の内線全駅利用

時系列的にはこれの続きになります

setoutivrm.hatenablog.com

信濃川田の駅からバスに乗って着いたのは須坂駅。午後ではあるもののここで長電の一日フリーきっぷを買って太陽の許す限り駅訪問をしたいなあと思いました。

 

須坂

f:id:setoutivrm:20190212130954j:plain

寒かった。

 

須坂13:19→湯田中13:46 A特急ゆけむり

特急券が100円だと軽率に課金してしまいますね。展望席は満席でした。時期が時期でウィンタースポーツな感じの雰囲気の外国人が多いこと

 

湯田中

f:id:setoutivrm:20190212142509j:plain

既に下車してるけどその手前を降りるんなら気分的には再訪したいじゃない?

駅前で軽く昼食(思ったより財布に響いた)

続きを読む

東名阪エクスプレス31号

20XX年Y月Z日金曜日、22時34分。私は池袋駅にいた。

一番南側のJR改札を出て右へ進み池袋のマスコット、いけふくろうに至る手前に数段ほど何の変哲も無い階段があるが、ここで視点を左側に向けると商業施設のような木目調の階段が見える。この階段を上がるとそこは受付であった。そう、ここが池袋夜行駅である。JRと西武の線路のわずかな隙間に駅舎と、JRの1番線と線路を共用したホームがある。今日はここから東名阪エクスプレス31号に乗車する予定だ。

続きを読む